3ヶ月
2013年03月22日
今年の1月、大学時代から勉強していた仕事に復帰しました。
4年ぶりの社会人復帰、資格から考えると学生時代からになるので10年ぶりでしょうか。
毎日すごい忙しいけどとても充実しています。
もちろん年齢を重ねてからの職場復帰、回りはほとんど年下で年上の方はベテラン。年下にも、もちろん要指導存在
毎日申し訳ない日々です。
自分のため&その職業につきたいと思った昔の記憶頼りに・・・でも充実ですヘ(^o^)/
子ども二人。職場の方々には子どもの病気で、身内には病気の時や習い事、子どもの休み等で負担かけていますが、、、第1子の子どもが自分の手から完全に離れるのは後16年後、そこまで自分が若くいれるか、理解力はあるのか、勉強できるのか、雇っていただける場所があるのか、、、考えた結果の職場復帰。ブランクはなるべく短く、最もなことです。
遅すぎたかなと思うこともあるけど、子育てオンリーの3年間も充実していて後悔はありません。
でも勉強だけしていれた、両親の庇護のもとをかんしゃしている最近ですm(_ _)m
勉強だけさせてくれて、本当に有り難うございました(両親へ)
今はいつも新しいこと、失敗の連続の勉強と子育ての毎日ですが、楽しいです。
2ヶ月間はストレスから娘(4歳)にもかなりあったってしまい、反省しています。
でも子育ても仕事ですが、自分が高校の頃に選んだ職業も継続出来たらと思うこのごろです
娘にもうまく接していけたらと思います。
と、つれづれ日記でしたm(_ _)m
4年ぶりの社会人復帰、資格から考えると学生時代からになるので10年ぶりでしょうか。
毎日すごい忙しいけどとても充実しています。
もちろん年齢を重ねてからの職場復帰、回りはほとんど年下で年上の方はベテラン。年下にも、もちろん要指導存在

毎日申し訳ない日々です。
自分のため&その職業につきたいと思った昔の記憶頼りに・・・でも充実ですヘ(^o^)/
子ども二人。職場の方々には子どもの病気で、身内には病気の時や習い事、子どもの休み等で負担かけていますが、、、第1子の子どもが自分の手から完全に離れるのは後16年後、そこまで自分が若くいれるか、理解力はあるのか、勉強できるのか、雇っていただける場所があるのか、、、考えた結果の職場復帰。ブランクはなるべく短く、最もなことです。
遅すぎたかなと思うこともあるけど、子育てオンリーの3年間も充実していて後悔はありません。
でも勉強だけしていれた、両親の庇護のもとをかんしゃしている最近ですm(_ _)m
勉強だけさせてくれて、本当に有り難うございました(両親へ)
今はいつも新しいこと、失敗の連続の勉強と子育ての毎日ですが、楽しいです。
2ヶ月間はストレスから娘(4歳)にもかなりあったってしまい、反省しています。
でも子育ても仕事ですが、自分が高校の頃に選んだ職業も継続出来たらと思うこのごろです

娘にもうまく接していけたらと思います。
と、つれづれ日記でしたm(_ _)m