グラッチェガーデンズ高松サンフラワー店

2010年10月25日

グラッチェガーデンズ高松サンフラワー店
住所 香川県高松市今里町401-14
電話番号 087-815-2388
営業時間 平日 10:00〜2:00
土 10:00〜2:00
日・祝 10:00〜2:00
グラッチェガーデンズ高松サンフラワー店
パスタランチ699円(税込み733円)

しかし、病院帰りに寄ったお店では娘の不機嫌さにやられてしまいました泣き
お店でぎゃんぎゃん泣きわめくので注文して食事まできていましたが、30分くらい外であやしましたナイショ
すごい癇癪ぶりで、なんで泣いているのか自分でも理解できない様子でした泣き
お店に戻りたいけど、泣きやめないって感じでした汗
皮膚科での治療が痛かったらしくてずっと泣き叫んでいました。
1時間したら落ち着き、スパゲッティを少し食べて車で爆睡してしまいましたウトウト
お疲れ様でしたグラッチェガーデンズ高松サンフラワー店

それにしてもお店の方にはご心配をおかけし、申し訳なかったですタラーッ
人生初の気まずいランチでした。
食事せずにお金払って帰ろうか真剣に悩んだのですが、店にお金を払いに行く間、娘を置いておくわけにもいかないし・・・
と、かなり心の葛藤があり、店外の軒下で苦悩してしまいましたダウン

それにしても皮膚科で一体何の薬を塗られたのでしょう・・・
しみたのかな?


同じカテゴリー(ランチ)の記事画像
瀬し香
あひる食堂
calm cafe
ローマの休日
カフェレストGaReen
カフェレストGaReen
同じカテゴリー(ランチ)の記事
 瀬し香 (2014-07-14 19:34)
 あひる食堂 (2014-01-09 15:07)
 calm cafe (2014-01-06 15:18)
 ローマの休日 (2012-09-20 14:55)
 カフェレストGaReen (2012-07-22 14:34)
 カフェレストGaReen (2012-07-22 14:20)

Posted by ミッキー at 15:05│Comments(4)ランチ
この記事へのコメント
水いぼが膿んでいるって状態、悪化させてしまったわけがわからないのですが、そして、スイミング帰りって???
水泳は普通に皮膚に悪いと思うよ。(他人にうつるので幼稚園や保育所でもプールは入れません)
そして水いぼは小児科か外科だと思います。
ベテラン小児科の方が、子どものことわかっていてくれてよかったのでは?
どうして、そんな病院の帰りに外食しようと思うの?ゆっくり抱きしめてあげたり、おうちに一刻も早く帰って、ゆっくりさせてあげてほしいっす(泣)

ごめんね、いらんこといっぱい言って。
おだいじになさってください。

もし、なんかお子様の性格などのことで悩みとかあったら、ご相談ください。
Posted by まんみ at 2010年10月25日 17:46
まんみ様

コメント有り難うございます。
この間小児科(それこそ感染症のベテランドクターです)へ行った時に半年で治らないときは皮膚科に行ってくださいと言われたので皮膚科をネットで調べてみました。
この皮膚科は小児も診ているようで、水いぼの治療をしてもらったお母さんのコメントが掲載されていました。
でもまんみさんのコメントをいただいてなんだか心配になり皮膚科に電話してプールについてや診断名や薬、治療についてとか質問してみました。

水いぼでプールについては賛否両論のようですね。
多分プールで感染したのでしょうが、ずっと放置していて増えている様子もなかったので様子見をしていました。
確かにプールは治るまではお休みすべきなんでしょうね。反省です。
でも先生にいわせたらプールで移ったのだろうし、それで熱が出るような物でもないし、お互い様のようなもので、治るまでというと2,3年完治までかかる子供もいるし、とのことでした(._.)
そんなに休むならスイミングは辞める方向で考えないといけません。

それにしても皮膚科の先生は診断名をおっしゃらなかったし、どのようなお薬を塗られたのかも分からないし私も不安になっていたところだったので、コメントをいただいたお陰で電話する気になれました。
有り難うございました。

プールの帰りに食事を食べさせて車で寝るという習慣から娘にはひどい仕打ちをしてしまいました。
スイミングから自宅までは少し離れているので、午後から改めて診察にいくべきでしたね。

でも昼食を食べずに寝てしまった時、起きたときのぐずりもすごいし、今日は本当に幼いときに自分が癇癪を起こしてどうしようもなかったときのことを思い出した一日でした(;_;)

ちなみにまんみさんとは「なんちゃでない話」のまんみ様でしょうか?
Posted by ミッキーミッキー at 2010年10月25日 19:13
はい、その、まんみです(*^。^*)
詳しく経緯を教えてくださって、ありがとうございます。

また、皮膚科に、薬や診断名を聞けたのはよかったと思います。
相当痛がったのだから、今後もこの薬を続ける必要があるのかとか、もし、2週間後に行ったら相談してみては?

でも、泣いたのは、単に年齢的なもので、癇癪をおこすことが多いという性格上から「いやだったから泣いた」っていうだけなのかもしれないですよね。あと、この病院が不安だったとか眠たいとか疲れてたとか?

うちの子どもが水いぼの時、即、小児科で取ってもらい(そうでないと幼稚園のプールにも入れませんし)その後は再発しなかったので、水いぼってそんなものだと思っていて、2,3年完治までかかることもあるって事も初めて聞き、私の勉強不足だったと思います<(_ _)>
ただ、とりあえず膿んでいるので、しばらくプールはお休みの方がいいかなあ?もう少し大きくなると、抵抗力もつき、いろんな病気ももらいにくくなると思います。


昼食を食べずに寝て起きた時のぐずりがひどいんですね・・・。
それは、やはりおなかも満たしてあげておいた方がいいのでしょうね・・・。

癇癪に気長くちゃんとつきあってあげているミッキーさん、本当に偉い~と思います。しゃべれるようになって言葉でのコミュニケーションがとれると、楽になってくると思います。もう少しですよ!

いろいろ長々とすみませんでした。
Posted by まんみ at 2010年10月25日 20:04
まんみ様
コメント有難うございます。
機能のお薬は消毒薬だったらしく、先生に言わせたら、水いぼの治療は焼き切ることもあるけど、炎症を起こしている程度のものを焼き切るまですることはなく、逆に治りが悪かったりするから薬にしたとのことでした。
3日間くらいで治まってくると言われました。
前の記事での書き方に語弊があり、水いぼが膿んでいると感じていたのは私だけで、主人や先生に言わせたらこれは炎症しているだけだそうです(−_−;)
二週間経って治ってなかったら再来院を言われましたが、治っていたら行かなくていいので、娘の治癒力と薬の効果に期待したいです。

そして、娘の癇癪ですが、生まれてきて初めてのものでした(T . T)
初めての経験に驚いてしまったのが事実です(; ̄O ̄)
結構聞き分けは良い方で外出時に泣いて困らせることもあまりなかったので、これまで連れ回してきたのですが、今後、すこし考え直さないといけないと感じました(; ̄ェ ̄)

まぁ後、数ヶ月で下の子が生まれてくるので当分大人しく娘に愛情を注いでいきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

こちらこそ長々とコメントを返してしまい申し訳ありません。
Posted by ミッキーミッキー at 2010年10月26日 06:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グラッチェガーデンズ高松サンフラワー店
    コメント(4)