料理 ほくろ屋

2010年12月04日

〒761-8084
香川県高松市一宮町455−40
087-885-3167

和食 ほくろ屋に予約↓していたのですが、間違えて↑の一宮へ行ってしまいました(>_<)
〒763-0082
香川県丸亀市土器町東9丁目284
0877-21-3715

一宮のほくろ屋はコースオンリー・・・
蛸づくしはできなかったけど、急にお邪魔したのにお座敷に通していただきましたm(_ _)m
コースは3000円からで1000円刻みです☆

今日はお誕生会なのでちょっと値上げしてみて4千円のコースで☆
料理 ほくろ屋まずはキノコとキクラゲの白和えとナマコの酢の物
料理 ほくろ屋久しぶりにアルコールフリーで乾杯。
でも炭酸はお腹一杯になってしまうんだよな〜
次にお刺身の盛り合わせと牡蠣とふぐの入った鍋がきました☆
すごい魚づくしです(>_<)
蛸づくしの予定がここで出てきた蛸だけになってしまいました(@_@)
なんとも大失態です(^^ゞ
料理 ほくろ屋



次に鯛がまるまる一匹きました☆
この間食べた鯛と違い脂がのっていて美味しかったです☆
料理 ほくろ屋




次に穴子のお寿司かな?それとタイラギの柱かな?
全然料理の内容を聞かなかった我々・・・
料理 ほくろ屋
その後もどんどん出てきました(>_<)
天ぷら(魚づくし)
茶碗蒸し
ご飯に紫蘇ちりめんじゃこがたっぷりかかったもの
デザートは小豆と豆乳のプリンかな?とパイナップルでした☆
この時にはお腹が一杯になりどんどん料理が机に並んでいきました(>_<)
料理 ほくろ屋最後に持ち込みケーキ。
丸亀市のほくろ屋さんに予約したときに、ケーキは持ち込んでくださいと言われたのですが、こっちのお店でも快く預かってくださいました(+_+)
どうやら親戚のお店らしくて、名前が同じだそうです(-_-)
今度お邪魔したいものですm(_ _)m
料理 ほくろ屋さて、いつも元気いっぱいの娘はお店到着直前に眠り始め、ずっと眠りこけていました(+_+)
どうやら日中のお散歩が疲れた様子です(~o~)
そのまま夕寝に突入でしょうか☆

さてさて、今回の誕生日ケーキは中にドライパインを入れたお陰か、とてもスイートでした☆
これなら食べられる!って旦那ッチに言われました(-_-)
っていつも食べてくれてたやん!
無理してたんですね〜
すみませんm(_ _)m
でも帰宅後に観音寺饅頭をデザートにしておられました(;_;)
私は胃が圧迫されるので今日はこれで終了ですね(~o~)


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
サンタさんからの返事
おみかん焼き
大曲花火競技会
牡蠣焼き
4月19日の記事
お雛様から端午の節句へ
同じカテゴリー(イベント)の記事
 サンタさんからの返事 (2016-01-17 19:00)
 おみかん焼き (2016-01-17 11:26)
 大曲花火競技会 (2015-08-25 15:47)
 牡蠣焼き (2015-02-07 22:16)
 4月19日の記事 (2014-04-19 10:31)
 お雛様から端午の節句へ (2014-04-04 00:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
料理 ほくろ屋
    コメント(0)